経絡とリハビリテーション~脾経編~

ひとりごと
この記事は約7分で読めます。

この記事は

・生理痛で悩んでいる

・浮腫みやすい

・下腹部のトラブル

・膝の内側の痛み

・やる気が出ない

などの症状のある方・患者様に向けた

一般的かつ医学的知識になります.

上記症状を改善したい場合は目次から

脾経にあるツボをメンテナンスする項目へどうぞ♪

リハビリと脾経とは?脾臓とは?

脾経とは経絡の一種で

脾臓に関係するツボの集まりです.

主に足の内側を通っています.

これを刺激する,メンテナンスすることが脾臓を大事にすることにつながります.

脾臓とは?

脾臓の主な機能は

老化した赤血球の処理.

血液・血小板の貯蔵所で全血小板の1/3が脾臓にある.

要するに

血液を司る

のです.

ですから

  • 貧血
  • 生理不順

などに繋がってきます.

脾臓とリンパの関係

脾臓は

リンパ系組織

として分類されます.

ですから

脾臓が弱くなると

浮腫む

という現象が起きやすくなります.

浮腫みの原因は脾臓の弱化?

なぜ浮腫むの?

それは水分が溜まっているから

特に悪い水分が溜まっているからです.

浮腫みの原因は脾臓の弱化.

内臓が冷えることで起きやすくなります.

浮腫まないようにするために

暖かい飲み物がオススメです.

白湯で内臓を温めることがおススメです.

朝の温かい飲み物は

内臓を温めます.

内臓を温める ➡ 加熱

水分が加熱される ➡ 水蒸気になる

身体が水蒸気で満たされる ➡ 気で満たされる

水分が水蒸気になることが浮腫み対策になります.

 

朝の冷たい飲み物は

脾臓にNGになります.

冷たい飲み物は

加熱が足りず

体内に水分が溜まり,浮腫みの原因になります.

東洋医学での浮腫みとダイエットの関係

ダイエットと聞くと

特に脂肪を減らすことが思い浮かびます.

脂肪は汚い水分の塊と考えます.

脂肪の中の汚い水分を減らす

という風に考えます.

水分を加熱して

水蒸気に変化させて

要らない水分を尿・汗として外に排出する

これが重要になります!

老廃物を外に出せなくなると

体は

老廃物を

脂肪として蓄え始めます.

体の中の水分が古くなり

脂肪として蓄えられ

身体が重くなっていくのです.

そして

気の流れが悪くなることで

疲れやすい身体となるのです.

また冷えやすくもなります・・・

膝の内側が痛む場合は脾臓の弱化!?

脾経は

膝の内側を通りますので

脾臓が弱ると

膝の内側が痛みます.

脂肪が多く

ぽっちゃり体系

膝の内側が痛い人が多いです.

脾臓が司る情緒はやる気!

脾臓が弱ると以下の情緒が出てきます

  • やる気がでない
  • 思い込みが激しくなる
  • 心配・不安になる
  • 食欲不振
  • ネガティブ思考

これ・・・

あると思います.

体型をどうこう言うつもりはありませんが・・・

少し体がぽっちゃりな人は

上記のような情緒が多いように感じます・・・

ダイエットも続かなくなりますね・・・

脾経にあるツボをメンテナンスする

ここからはツボの紹介になります.

太白(たいはく)

場所:足の甲の内側面,親指の付け根にあるくぼみ

【適応症】

胃痛,腹痛,腹のはり,嘔吐,下痢,便秘,痔,食欲不振

三陰交(さんいんこう)

場所:内くるぶしから指4本ほど上にある骨のすぐ横にあるくぼみ

【適応症】

消化不良,生理不順,生理痛,じんましん

妊娠中は強く刺激しないこと!

このツボは

脾経,肝経,腎経が交叉する場所です.

婦人科病気の名穴になります.

腎経の記事はコチラ👇

陰陵泉(いんりょうせん)

場所:すねの内側を膝方向に振れていき,脛骨のきわ

【適応症】

腹のはり,むくみ,ひざ痛

これらのツボを押して痛い場合はしっかりともみほぐして

脾をケアしましょう♪

最後までお読みいただきありがとうございました♡

あなたに幸せが訪れますように♪

参考図書

コメント

タイトルとURLをコピーしました